【雪山入門】谷川岳 厳冬期テント泊登山と雪山講習【1泊2日】
| 催行日程 |
※定員の場合はお問い合わせください。 |
|---|---|
| お申し込み締め切り |
このイベントのお申し込み期限は催行日の7日前です。
※お申し込み締切りが催行日の10日前の場合、例えば5月20日実施のイベントは5月10日に締め切り、5月11日以降はお申し込みが出来ません。
|
| 担当予定ガイド |
|
| イベント参加費 |
45,000円
《料金に含まれるもの》
※グループ割引あり:おひとり3,000円割引き
《グループ割引について》 |
| その他諸費用 |
・集合場所までの往復交通費 |
| 定員 |
5名
|
| 最小催行人数 | 3名 |
| ガイドレシオ | 1 : 5 |
| カテゴリ |
講習会
体力
技術
|
| 行程 |
|
| このイベントについて |
このイベントは、積雪期のテント泊を含む雪山講習と谷川岳登頂を目標にした積雪期登山です。初日は、熊穴沢避難小屋周辺で雪山登山の入門講習をします。雪の上でのテントの設営手順を学びます。また、装備の装着、ロープワーク、雪崩対策アバランチビーコンの操作方法などを学んでいただきます。二日目はいよいよ谷が岳登頂を目指します。谷川岳登山は、天神尾根を辿るルートを往復します。谷川岳は天候の変わりやすい山域ですが、この時期移動性高気圧に覆われると、山頂からは三国山脈の大展望が広がり快適な雪山登山を楽しむことが出来ます。 オキの耳(谷川岳頂上)を目指しますが、13時を目処に下山を開始します。下山路は往路(天神尾根)を戻ります。下りロープウェイの最終は15:45頃なので、進捗によっては下山開始時刻を早める可能性もあります。安産な登山を最優先しますので、下山時間は厳守します。 |
| 装備について |
・冬用テントについてはお問い合わせください。 |
| 重要事項 |
|
|
※お申し込みにあたり、利用規約をよくお読みになりますようお願いいたします。お申し込みいただきますと、利用規約の内容についてご同意いただいたものといたします。 ※宿泊や交通手配を含むダンプリングトラベルイベントは、株式会社DTRAVEL取り扱いの旅行となります。 お申込みの際には、旅行条件書(全文)を必ずお読みください。 ※このページを実施要項といたします。装備等でご不明な点は、担当ガイドへ直接お問い合わせください。 |





