【スキルアップを目指す!】レスキュー講習会「登山道と岩場でのレスキュー技術」その1 登山道編【日帰り】
| 催行日程 | 
                                        
 ※定員の場合はお問い合わせください。  | 
            
|---|---|
| 担当予定ガイド | 
                    
  | 
            
| イベント参加費 | |
| その他諸費用 | 
                     ・講習会場までの往復交通費  | 
            
| 定員 | 
                     6名 
                                     | 
            
| 最小催行人数 | 3名 | 
| ガイドレシオ | 1 : 6 | 
| カテゴリ | 
                    講習会                     
                            体力
                             
                        
                            技術
                             
                     | 
            
| 行程 | 
                    
 
 
 京急追浜駅からバス「湘南たかとり団地循環」(約10分)「たかとり小学校」下車、徒歩10分 鷹取山公園  | 
            
| このイベントについて | 
                     この講習会は「登山道と岩場でのレスキュー技術」登山道編です。 この講習では、一般登山道で同行者が転落したときのレスキュー方法を習得します。登山道から仲間が10メートル滑落、その仲間を登山道まで安全に引き上げる方法・ヘリコプターがホバリングできる場所までの搬送法・往路で利用した川が増水した場合の渡る方法など、シチュエーション別のレスキュー技術を受講していただきます。レスキュー技術はうる覚えでおこなうと大変危険です。動作をしっかりと理解して、確実に行うことが必要です。 レスキューの為だけの装備は使用しません。通常持参した装備でレスキューを行います。そのため、その山行にどんなことが起こりえるのかを想定した最低装備が必要です。リーダーが持参する装備。メンバーが持参する最低装備を持参しましょう。どんな登山でも、リスク管理が絶対に必要です。この講習においては、Safety・Simple・Speedy・Surelyを徹底し、常に「眼で」「指で」「声で」確認をして、ひとつ・ひとつの動作をチェックしていきます。  | 
            
| 装備について | 
                    
 ※ご不明な点は担当ガイドにお問い合わせください。  | 
            
| 参加条件 | 
                    
  | 
            
| 重要事項 | 
                    
  | 
            
| 
                     ※お申し込みにあたり、利用規約をよくお読みになりますようお願いいたします。お申し込みいただきますと、利用規約の内容についてご同意いただいたものといたします。 ※宿泊や交通手配を含むダンプリングトラベルイベントは、株式会社DTRAVEL取り扱いの旅行となります。 お申込みの際には、旅行条件書(全文)を必ずお読みください。 ※このページを実施要項といたします。装備等でご不明な点は、担当ガイドへ直接お問い合わせください。  | 
            



