menu
検索結果

【日帰り山歩き】富士ロングトレイルシリーズ 杓子山 天空の鐘を鳴らしに【日帰り】

イベントNO.5577
催行日程
  • A.
    2025年02月09日(日)
    日帰り
  • B.
    2025年02月23日(日)
    日帰り
  • C.
    2025年03月16日(日)
    日帰り
  • D.
    2025年03月23日(日)
    日帰り

※定員の場合はお問い合わせください。

担当予定ガイド
イベント参加費 18,000円
※グループ割引あり:おひとり3,000円割引き

《グループ割引について》
お友達同士やご夫婦で誘い合わせで2名様以上のグループとして代表者様がまとめてお申し込みいただいた場合、参加料金を割り引きます。
お申し込み方法は、あらかじめマイページで同伴者様をご登録いただきます。お申し込みフォームで同伴者様のリストから参加者を選択(チェック)してお申し込みください。
※ご注意
・代表者様以外の方からの重複申し込みのないようお願いいたします。
・お申込み後、代表者様または同伴者様がキャンセルされるとグループ割引が不適用となる場合がございます。

《料金に含まれるもの》
ガイド料、保険料
※このイベントは山岳同人グループ・ダンプリング所属ガイドの「ダンプリングガイドプラン」でガイド料金はお客様1名の料金です。
※登山口までのガイドの交通費はご請求いたしません。
※ガイドの車で乗合で移動した際はご同乗者で費用のご負担をお願いいたします。なお、車での事故は自動車保険補償範囲となります。

その他諸費用

・登山口までの交通費
・その他食事費用等

定員
5名
最小催行人数 3名
ガイドレシオ 1 : 5
カテゴリ トレッキング
体力
技術
行程
集合
8:00
富士吉田市 不動湯
8:00
不動湯
9:00
鳥居地峠
9:00
高座山(タカザスヤマ)
10:00
杓子山
13:00
不動湯
※不動湯にて昼食
解散
14:00
不動湯
※温泉入浴は自由行動とします。

・車の場合
中央自動車道河口湖ICから約25分
中央自動車道富士吉田西桂スマートICから約15分
東富士五湖道路山中湖ICから約25分
※登山者用駐車場が約30台分あります。

・電車の場合
富士急行下吉田駅下車タクシーで約15分

このイベントについて

このイベントは、2021年に誕生した富士山の周りを1周する170kmのルート「富士山ロングトレイル」の一部である杓子山に登るイベントです。杓子山は、山梨県の富士吉田市、都留市、忍野村の境界に位置する標高1,597メートルの山です。今回は、湯治湯で有名な不動湯を出発して、時計回りに周回するコースをたどります。特に難所もなく、歩程も正味4時間程度で、登山初心者向きのコースと言えます。下山後は、不動湯の食堂で昼食をとって解散とします。ご希望の方は、不動湯で入浴をお楽しみください。

富士急行線富士吉田駅より車で約16分、中央自動車道河口湖I.C.より車で約20分の杓子山中腹に位置する秘境の湯治場です。源頼朝公が富士の巻き狩の際、不動尊の境内より湧き出る岩清水に矢立の筆をひたして妻の政子の方に便りを書いて送り、それからこの不動尊が、硯水不動尊と呼ばれる様になったと伝えられています。非常に古い時代からこの湧水が万病に効く霊水であると里人から言い伝えられ大切に守られて参りました。今から100年ほど前、地域の人たちにより湯治施設として開湯されこの地方で一番古い湯治場として利用されてきました(以上、不動湯公式サイトより抜粋)。

装備について
  • ザック
  • 登山靴
  • 防寒具(必要に応じて)
  • ザックカバー
  • 雨具
  • 帽子
  • 手袋(予備含む)
  • 靴下(予備含む)
  • スパッツ
  • サングラス
  • 地図
  • 筆記用
  • コンパス
  • 時計
  • ヘッドランプ
  • ストック(使用者)
  • 水筒(500ml以上)
  • ロールペーパー
  • 持病薬
  • 健康保険証
  • 行動食
  • 非常食
  • ごみ袋

※ご不明な点は担当ガイドにお問い合わせください。
※ヘルメット、ハーネス等が必要な場合は、担当ガイドよりご案内いたします。

参加条件
  • ・一般登山道をコースタイムで歩ける方。
重要事項
  • ダンプリングでは、事故に遭われた場合の傷害保険(治療費の全額が補償されるものではなく、治療の日数に対して一定金額の保険金が支払われる保険)に加入しております(クライミングジムイベントは対象外)が、ご自身でも山岳保険のご加入をおすすめいたします。
  • 当ガイドプランを初めてお申し込みいただく方には、メール(または口頭)にて山行歴を確認させていただきます。
  • 山行開始後、技術、体力が著しく不足しているとガイドが判断した場合は、その時点で下山していただくことがあります。この場合、安全地帯にご案内した時点で山行を終了とします(ガイド料、講習費の返金はございません)。
  • 原則として雨天、雪天を含む少々の悪天候の場合でも催行します。ただし、天候、ルート、積雪の状況、その他不可抗力などにより、目的地、ルート、宿泊場所等が変更になる場合があります。また、現地では安全を第一に考え、ガイドが判断を行いますので、ガイド判断には必ず従っていただきます。
  • 中止連絡について
    悪天候等により山行開始前に中止にする場合は、山行開始日の前日午後8時の時点で気象予報その他等にて最終的に判断し、すみやかに山行中止の連絡をいたします。

※お申し込みにあたり、利用規約をよくお読みになりますようお願いいたします。お申し込みいただきますと、利用規約の内容についてご同意いただいたものといたします。
利用規約をみる→

※宿泊や交通手配を含むダンプリングトラベルイベントは、株式会社DTRAVEL取り扱いの旅行となります。
お申込みの際には、旅行条件書(全文)を必ずお読みください。

※このページを実施要項といたします。装備等でご不明な点は、担当ガイドへ直接お問い合わせください。
印刷画面を表示する→

イベントのお申し込みには会員登録が必要です。 新規会員登録
参加申し込み お問い合わせ