【探訪シリーズ】《健脚向け》雲取山と石尾根縦走で登山バッジを手に入れる!【1泊2日】
| 催行日程 | 
                                        
 ※定員の場合はお問い合わせください。  | 
            
|---|---|
| 担当予定ガイド | 
                    
  | 
            
| イベント参加費 | |
| その他諸費用 | 
                     ・山行中のガイド費用(山小屋宿泊代金等)は参加者で人数割していただきます。 ※ガイド料金はお客様1名の料金です。  | 
            
| 定員 | 
                     3名 
                                     | 
            
| 最小催行人数 | 3名 | 
| ガイドレシオ | 1 : 3 | 
| カテゴリ | 
                    トレッキング                     
                            体力
                             
                        
                            技術
                             
                     | 
            
| 行程 | 
                     【初日】 ※時間によっては七ツ石山は2日目に登ります。 【2日目】 ※2日目の出発時間は早まる可能性があります。 登山口(鴨沢)までは、奥多摩駅から西東京バスで08:35の発の丹波山村役場行きに乗り、09:07鴨沢バス停着となります。  | 
            
| このイベントについて | 
                     このイベントは、東京の最西端にそびえる日本百名山・雲取山をはじめ、七ツ石山、千本ツツジなど石尾根にある山々を縦走して奥多摩駅に至る、健脚向けのトレッキングイベントです。初日は鴨沢登山口から東京で唯一2,000m越えの山「雲取山」を目指します。その帰路に七ツ石山を越えて七ツ石小屋に宿泊。翌日、石尾根を縦走し、奥多摩駅に戻ります。七ツ石小屋では石尾根にある標高1,700m以上の山のバッジを販売しており、今回はその山のピークにチャレンジします。初日約7時間、2日目約8時間の健脚向け縦走イベントです。 石尾根(いしおね)は東京都西部の奥多摩山域にある尾根で雲取山から奥多摩駅付近まで延びています。石尾根は防火帯の役目も果たしており、樹木は伐採されており広い尾根が続きます。七ツ石小屋は、雲取山・鴨沢ルート中腹に位置する素泊まりの山小屋です。小屋番さんは常駐していますが、素泊まりですので、夕食および朝食は自炊する必要があります。またもう一人の小屋番さん・・・というか主の猫ちゃん「でんごろう」さんが日々小屋の周辺をパトロールしています。  | 
            
| 装備について | 
                    
 ・自炊できる準備をお願いします。小屋ではお湯は使用できます。  | 
            
| 重要事項 | 
                    
  | 
            
| 
                     ※お申し込みにあたり、利用規約をよくお読みになりますようお願いいたします。お申し込みいただきますと、利用規約の内容についてご同意いただいたものといたします。 ※宿泊や交通手配を含むダンプリングトラベルイベントは、株式会社DTRAVEL取り扱いの旅行となります。 お申込みの際には、旅行条件書(全文)を必ずお読みください。 ※このページを実施要項といたします。装備等でご不明な点は、担当ガイドへ直接お問い合わせください。  | 
            





