ジャンダルム 西穂高岳~奥穂高岳縦走

2025年8月30日(土)~9月1日(月) の2泊3日の日程でジャンダルム(西穂高から奥穂高岳)に行ってきました。ジャンダルムは、穂高連峰の奥穂高岳の西南西にあるドーム型の岩稜で標高は3,163メートルあります。3,000メートルをこえる標高ですが、奥穂高岳(標高3,190メートル)の付属(前衛峰)と捉えられているため日本の3,000メートル峰には数えられていません。ジャンダルムという名前は、尾根上の通行の邪魔をする岩という意味合いでスイスアルプスのアイガーにある垂直の絶壁「Gendarme 」(通称)に由来していると言われています。ジャンダルムとはフランス語で「憲兵」という意味です。
【コース】
1日目:新穂高温泉…西穂高口…西穂山荘【泊】
2日目:西穂山荘…丸山…西穂独標…ピラミッドピーク…チャンピオンピーク…西穂高岳…赤岩岳…間ノ岳…間天のコル…逆層スラブ…天狗岩…天狗のコル…畳岩尾根ノ頭…コブ尾根ノ頭…ジャンダルム…ロバの耳…馬の背…穂高岳…穂高岳山荘【泊】
3日目:穂高岳山荘…ザイテングラード…涸沢…パノラマコース…徳沢…上高地
【担当ガイド】
・チーフガイド:小暮洋一
・サブガイド:須永栄信
1日目:西穂山荘まで
2日目:西穂高~奥穂高岳縦走 ジャンダルムに登る!
天狗ノ頭から厳しい下降ののち、このルートで一番標高の低い天狗のコルに到着しました。天狗のコルからは天狗沢を下れば岳沢小屋につながります。岳沢の雪渓にクマの姿がありました。今年はほんとうによく見かけます。