menu
レポート

槍ケ岳登山 槍沢ルート

槍ケ岳登山 槍沢ルート

2025年8月19日(火)~21日(木)の2泊3日で槍ヶ岳に登ってきました。ルートはスタンダードな槍沢ルートです。3日間ともに晴天に恵まれ、夏の槍ヶ岳登山を満喫することができました。

【コース】
1日目:上高地…徳沢…横尾山荘【泊】
2日目:横尾山荘…槍沢…槍ヶ岳山荘…槍ヶ岳山頂…槍ヶ岳山荘…東鎌尾根…ヒュッテ大槍【泊】
3日目:ヒュッテ大槍…横尾…徳沢…上高地

【担当ガイド】
・須永栄信

1日目

槍ヶ岳登山

19日の12時に上高地バスターミナルに集合しました。平日ですが、上高地、河童橋周辺は混雑しています。12時半に歩き出し、15時には横尾に到着しました。今日はここまで。横尾山荘でお風呂を使わせてもらい、明日に備えます。

槍ヶ岳登山

横尾山荘の夕食は、とてもおいしい。

2日目

槍ヶ岳登山

朝五時横尾山荘を出発しました。槍沢ロッジ、ババ平、順次休憩を取りながら歩きます。

槍ヶ岳登山

土砂流出で、つぶれてしまった登山道も、関係者様の努力で整備され、歩きづらいところはありません。

槍ヶ岳登山

ババ平、槍沢キャンプ場と、順調に槍沢を詰めていきます。

槍ヶ岳登山

天狗原分岐に到着です。この先、グリーンバンド付近でクマが茂みにいるとのことで、注意しながら歩きました。

槍ヶ岳登山

播隆上人の修行と野営の地、播隆窟(坊主の岩屋)。

槍ヶ岳登山

播隆窟を過ぎると、槍の穂先が見えてきます。

槍ヶ岳登山

急坂を九十九折で登ります。眼下に殺生ヒュッテが見えます。

槍ヶ岳登山

12時に槍ヶ岳山荘に到着し、腹ごしらえをしながら休憩しました。その後、ヘルメット、ハーネスを装着し、いよいよ槍ヶ岳山頂を目指します。約30分、慎重に岩を登り、念願の槍ヶ岳山頂に到着です。他の登山者さんに記念写真を撮っていただきました。雲は多かったですが、360度の素晴らしい景色を見ることが出来ました。

槍ヶ岳登山

続々と登ってくる登山者さんに狭い山頂を譲るべく、穂先から下山してヒュッテ大槍に向かいました。ヒュッテ大槍までは東鎌尾根を通りますので、注意が必要です。

槍ヶ岳登山

東鎌尾根からの槍の景色は素晴らしい。

槍ヶ岳登山

14時過ぎにヒュッテ大槍に到着です。朝横尾をを出てから約9時間の行程となりました。お疲れ様です。

槍ヶ岳登山

ヒュッテ大槍の食事はとてもおいしくいただけました。明日は下山です。しっかり食べて、早めに就寝しました。

3日目

槍ヶ岳登山

5時半に朝食をとって、6時過ぎに下山開始です。まだたくさん咲いている高山植物を楽しみながらゆっくりと高度を下げていきました。

槍ヶ岳登山

あっという間にモレーン上にあるハイマツ帯を下り、槍の穂先とはお別れです。槍ヶ岳は、その山容の魅力だけではなく、花の百名山と呼ばれるにふさわしく、いろいろな花にもめぐり合うことも出来ます。夏の槍ヶ岳は本当に素晴らしい山だと、あらためて実感した山行となりました。

※事務局より
ダンプリングでは、リクエスト山行を受け付けています。ご希望の山域がございましたらお気軽にご相談ください。ご相談は、お問い合わせよりお願いいたします。