黒部源流域縦走 双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳

2025年8月15日(金)~17日(日)の2泊3日の日程で黒部源流域の縦走してきました。登る山は双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳の3山で、時間と足に余裕があれば黒部川源流の碑を見に行く予定です。3日間を通して安定した天候に恵まれ、北アルプス最深部の素晴らしい景色の中を歩くことが出来ました。
【コース】
1日目:新穂高温泉…わさび平…秩父沢出合…鏡平…弓折乗越…双六小屋【泊】
2日目:双六小屋…双六岳…三俣蓮華岳…三俣山荘…鷲羽岳…黒部川源流…三俣山荘…巻道ルート…双六小屋【泊】
3日目:双六小屋…弓折乗越…鏡平…秩父沢出合…わさび平…新穂高温泉
【担当ガイド】
・須永栄信
・大山和樹
1日目
双六小屋へは、左俣林道からおもに小池新道を登ってアクセスします。途中の秩父沢出合は数日前まで土砂により橋が流されて通行止めでしたが、新しく橋を架けていただき、急流を渡ることが出来ました。本当にありがたいことで、感謝です。
2日目
朝食後、準備も早めにできたので、5時半過ぎに小屋を出発して双六岳を目指しました。ガスの流れは速く、ときおり日差しがあるものの依然として視界は開けません。残念ながら「天空の滑走路」の先にある槍ヶ岳を見ることが出来ません。
急登を登り詰め、10時過ぎに鷲羽岳に到着です。目標の3座目のピークを踏むことが出来ました。ここに登ると、黒岳をはじめ裏銀座の山々を見渡すことが出来ます。出発して4時間余り。行動食を食べながら長めの休憩をとりました。