剱岳八ツ峰上半縦走

2025年7月19日(土)~21日(月)剱岳八ツ峰に行ってきました。八ツ峰は剱岳の北東方向に伸びるギザギザした岩稜で、花崗岩と閃緑岩が混ざり合った岩峰が特徴です。昨年は雪渓の状態が良くなくアプローチに時間がかかってしまい途中敗退でしたが、今年は無事登ることが出来ました。
【コース】
1日目:扇沢–黒四ダム…ハシゴ谷乗越…真砂沢ロッジ【泊】
2日目:真砂沢ロッジ…長次郎谷雪渓…八ツ峰五六のコル…八ツ峰の頭…池ノ谷の頭…剱岳…別山尾根…剣山荘【泊】
3日目:剣山荘…別山乗越…室堂
【担当ガイド】
・小暮洋一
登山道にもスノーブリッジ?!そんなワケはありませんね。雪渓を高巻きして壁とのきわを下ってるところです。旧日電歩道は、下ノ廊下と呼ばれていて、黒部ダムから仙人ダムまでの区間を指し、電源開発のために作られた道で、現在は観光ルートとして人気がありますが、遅くまでこの様な雪渓が残り整備をするため全面開通は9月下旬頃のようです。
名残惜しいですがこの先も長いので、下山開始です。ここは通常懸垂で降りるのですが、池ノ谷ガリーを登ってくる登山者が見えたので、待ち時間も考え懸垂下降はせずに慎重にクライムダウンしました。ガレガレで浮石だらけなので落石を最小限にしなくてはなりません。