menu
レポート

大雪山系の奥座敷 トムラウシ山

大雪山系の奥座敷 トムラウシ山

2025年7月12日(土)~14日(月)トムラウシ山ツアーに行ってきました。千歳空港からレンタカーでトムラウシ温泉東大雪荘に行き、ここを拠点として2泊3日の予定でトムラウシ山に登りました。3日間ともに好転に恵まれ、素晴らしい山行となりました。

【コース】
1日目:千歳空港–(車)–トムラウシ温泉東大雪荘
2日目:東大雪荘–(車)–短縮登山口…トムラウシ山往復
3日目:東大雪荘–(車)–千歳空港

【担当ガイド】
・小暮洋一 / T.NARITA

トムラウシ

7月12日(土)新千歳空港に集合後、レンタカーで約3時間でトムラウシ温泉東大雪荘に到着です。ここに2泊を予定しています。トムラウシ温泉は北海道のほぼ中央部にある温泉で、トムラウシ山の登山口となっています。

トムラウシ

トムラウシ温泉東大雪荘は通年営業です。料理はどれも美味しくいただきました。翌日の長丁場に備えお腹いっぱいにしました。

トムラウシ

7月13日(日)、2時30分に起床。3時に車で宿を出発して、悪路を30分程移動すると短縮登山口に到着します。東大雪荘からは12キロの行程もここまで来ると約3キロ短縮できます。それでも往復約18キロの長い行程ですので、カラダを十分にほぐして準備をしました。

トムラウシ

登山口を3時40分に出発しました。すでに薄明るいのでヘッドランプは不要です。

トムラウシ

けっこうぬかるんでいましたが、要所要所が木道で整備されていました。

トムラウシ

コマドリ沢出合に簡易トイレブースが設置されてました。

トムラウシ

登山口から登ってきた尾根を下りてコマドリ沢分岐に到着です。ここから後半の登りになります。

トムラウシ

コマドリ雪渓を登ります。雪は少なくなってました。

トムラウシ

前トム平からトムラウシ公園を過ぎるとトムラウシ山の山頂がやっとその姿を現しました。

トムラウシ

トムラウシ公園から2時間ほどの登りで、トムラウシ山頂に到着です。

トムラウシ

山頂からは360度山ばかりです!・・・目の前の岩岩の山は何ていうの?

トムラウシ

下山は北沼分岐まで下り、岩礫地帯を抜けて、登ってきたルートに戻ります。

トムラウシ

山頂付近を振り返ります。トムラウシ山は岩稜の山ということが良くわかります。

トムラウシ

山頂から少し下るとキャンプ場指定地があります。その先はトムラウシ公園です。トムラウシ公園は、ロックガーデンといわれるだけあって、岩場と高山植物と沼が作り出す景色は公園というより楽園という感じです。

トムラウシ

十勝岳縦走コースを見渡します。奥に十勝岳が見えます。今回はトムラウシ山の往復でしたが、いつかは十勝山脈・大雪山系の縦走をしてみたい!と思わせる、素晴らしい稜線の展望でした。

※事務局より
ダンプリングでは少人数でのグループイベントもお引き受けいたします。気心の知れたお友達同士だけのグループ山行をダンプリングのガイディングでお楽しみください。ご希望の山域がございましたらお気軽にご相談ください。