menu
レポート

乾徳山で岩場鎖場に慣れよう!

乾徳山で岩場鎖場に慣れよう!

2025年5月11日(日)、乾徳山に登ってきました。夏の北アルプス縦走や槍ヶ岳登頂など、岩場や鎖場を安全に登り下り出来るようになるための練習も兼ねての登山です。10日(土)が雨だったため一日ずらしての山行となりましたが、晴天に恵まれ、充実した山行になりました。

【コース】
徳和…乾徳山登山口…月見岩…扇平…乾徳山…扇平…月見岩…道満尾根…道満山…徳和

【担当ガイド】
・須永栄信

乾徳山

朝8時に登山口に到着。今回は道満尾根経由で下山する周回コースを予定しています。

乾徳山

順調に登り、1時間半たらずで高原ヒュッテの白樺林(国師ヶ原)に到着。乾徳山が青空に聳えています。

乾徳山

高原ヒュッテから40分ほどで小屋沢ノ頭に到着。振り向けば富士山が美しい姿を見せてくれました。

乾徳山

小屋沢ノ頭で、ヘルメットとハーネスをつけて、乾徳山の岩場の登りに入ります。足の置き方や、鎖の使い方などに注意して登っていきます。

乾徳山

乾徳山には名前のついた岩がいくつもあります。どの岩も大きく、見ているだけでも楽しくなります。髭剃岩は見るだけで通過です。

乾徳山

カミナリ岩を越えて岩の上に出ると視界が開けました。富士山や南アルプスの眺めが最高です。

乾徳山

乾徳山で一番長い鎖場の鳳岩に着きました。ここを越えれば山頂です。鎖はなるべく両手で持たず、三点支持を心掛けて登りました。

乾徳山

スタートして3時間と少しで山頂に到着です。素晴らしい景色を眺めながら、コーヒーと軽食でしばし休息です。

乾徳山

この日は風も穏やかで、景色が素晴らしかったです。甲府盆地の先に富士山がきれいな姿を見せてくれました。

乾徳山

う回路を使わずにクライムダウンの練習です。鎖を使いながら、慎重にステップを探して下りました。

乾徳山

乾徳山の岩場を無事に下り、道満尾根経由で下山しました。徳和集落を通り、駐車場のスタート地点には午後3時近くに到着。約7時間の充実した登山となりました。

※事務局より
ダンプリングでは少人数でのグループイベントもお引き受けいたします。気心の知れたお友達同士だけのグループ山行をダンプリングのガイディングでお楽しみください。ご希望の山域がございましたらお気軽にご相談ください。