menu
レポート

那須朝日岳東南稜(2月11日のリベンジ)

那須朝日岳東南稜(2月11日のリベンジ)

2025年3月20日(木)那須朝日岳東南稜を登ってきました。

【コースタイム】
ロープウェイ駐車場 9:00~取付 10:30~懸垂点 11:30~朝日岳頂上 13:20~峰の茶屋跡避難小屋 14:20~ロープウェイ駐車場 15:10

【担当ガイド】
・桜井 進

同じメンバーで2月11日に同コースへ行ったのですが、この時は深雪ラッセルと強風に阻まれて峰の茶屋駐車場で敗退となりました。
今回は日を改めてのリベンジになりました。
私自身、今シーズン4回目の朝日岳でしたが1番お天気が良かったです。

大丸駐車場のゲートは開いていてロープウエイ駅まで車で入ることが出来ました。

登山口の鳥居。先週より雪が増えています。

下降点から東南稜。一旦、明礬沢に降りて対岸のリッジを登ります。

稜に上がったところも結構雪が付いています。

懸垂地点へ向かって登っていきます。雪と氷が岩にまとわりついていました。

懸垂下降地点。5mほどコルへ向かって降ります。
この後、核心部となる対岸の岩場を5mほどを登ります。

核心部の岩場を登る。

核心の岩場を越えたところ、後方は茶臼岳。

上部のスノーリッジを渡る。

頂上直下のルンゼを登ります。

今回は快晴の中、頂上に立つことが出来ました。360度の展望です。

茶臼岳も対岸に見えます。

下山の途中で登った東南稜が見えます。

雪が付いているのでトラバース道は通らず剣ヶ峰を登って降ります。

避難小屋は雪と氷がビッシリ付いていました。今日は天気が良いので中に入らず外で10分ほど休憩し、下山しました。

※事務局より
ダンプリングでは、少人数グループの登山の基本講習をお引き受けしています。ウェブサイトのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。