menu
レポート

雪山ファーストステップ 北横岳

雪山ファーストステップ 北横岳

2025年2月2日(日)、北横岳に登ってきました。このイベントは、初めて12本歯のアイゼンを装着しての雪山登山デビューで、アイゼンの装着と歩行の基本、ピッケルの基本的な使用方法などを学びながら雪山を楽しむことを目的に実施されました。南岸低気圧の接近で実施が心配されましたが、当日の天候は、曇ってはいたものの風もなく穏やかで、雪山歩きを楽しむことが出来ました。

【コース】
ピラタス蓼科スノーリゾート…坪庭…北横岳ヒュッテ…北横岳南峰…北峰…七つ池…坪庭周回…ピラタス蓼科スノーリゾート

【担当ガイド】
・須永栄信

北横岳 ファーストステップ

南岸低気圧の影響で、中央高速道は八ヶ岳PA付近で雪になりましたが、交通機関に大きな乱れもなく、ピラタス蓼科スノーリゾートの駐車場には予定時間より20分程度の遅れで到着出来ました。準備のあとロープウェイを利用して標高2,240メートルの坪庭に到着です。まずここで、12本歯のアイゼンを装着します。今回はこのアイゼンを装着しての歩行練習が主な目的のひとつです。グローブをしたまま装着出来るか、正しく装着されているか、などを確認して、まず坪庭歩きのスタートです。曇りで雪やちらつきますが、気温も低過ぎず、締まった雪質で練習には適したコンディションです。・・・もちろん晴天に越したことはありませんが。最初はストック+アイゼンの組み合わせです。

北横岳 ファーストステップ

坪庭を歩いた後は、アイゼンの感触を確かめながら、九十九折りの登山道をゆっくりと登っていきました。しばらくすると北横岳ヒュッテに到着です。ここでザックをおろして休憩しました。山頂へはもうすぐです。

北横岳 ファーストステップ

北横岳ヒュッテからピッケルに持ち替えて練習です。全体的に勾配の緩やかな登山道では、ピッケルの出番はあまりありませんが、まずは正しく持って歩くことから始めます。

北横岳ヒュッテから山頂へのわずかな間の森が、このルートで一番美しいのではないでしょうか。昨晩から降り続いた雪のおかげで、美しい北八ヶ岳の森を体感することで出来ました。

北横岳 ファーストステップ

北八ヶ岳らしい雪の森を抜け、山頂手前のわずかな急坂を登ると北横岳南峰に到着です。残念ながら眺望はありませんでしたが、雪山ファーストステップとして初めてのピークハントです。

北横岳 ファーストステップ

北横岳北峰も、風がありません。晴れていれば強風にさらされるところですが、今日は”穏やかな”山頂です。すぐそこにある蓼科山も今は雲の中。眺望は次回におあずけです。

北横岳 ファーストステップ

アイゼン歩行の下りの練習では、アイゼンの歯がしっかり雪面を捉える感触を覚えます。締まった雪面はアイゼンの歯が良く効きます。一歩一歩踏みしめながら感覚を覚えます。

北横岳 ファーストステップ

曇り空でしたが、雪の森の美しさは、雪山登山でしか味わえませんね。

北横岳 ファーストステップ

途中、七つ池に寄って池の真ん中でコーヒータイム。雪をどけると湖面の氷が出現して、自分たちが池の上に立っていることに気づきます。

北横岳 ファーストステップ

坪庭に戻り、周回コースを歩いて出発地点戻りました。3時間余りの登山でしたが楽しい初雪山登山となりました。青空に映える雪山の景色は次回に登山の楽しみにしておきましょう。

※事務局より
ダンプリングでは少人数でのグループイベントやグループ講習もお引き受けいたします。気心の知れたお友達同士だけのグループ山行をダンプリングのガイディングでお楽しみください。また、ご希望の講習内容がございましたら、お気軽にお申し付けください。