menu
レポート

残雪の槍ヶ岳

残雪の槍ヶ岳

2024年5月3日(金)~5月5日(日)の2泊3日の日程で残雪期の槍ヶ岳に登ってきました。このイベントは、雪山入門として残雪期の槍ヶ岳に登頂するのが目的で、上高地から槍沢ルートを往復します。3日間をとおして安定した天候に恵まれ、思い出深い素晴らしい山行体験となりました。

【コースタイム】
初日
12:00上高地…15:00横尾山荘【泊】
(歩程約3時間)

2日目
6:00横尾…7:50槍沢ロッジ…12:30槍ヶ岳山荘…14:00槍ヶ岳山荘…槍ヶ岳(往復)…15:00槍ヶ岳山荘【泊】
(歩程約8時間)

3日目
7:00槍ヶ岳山荘…13:00横尾…15:30上高地
(歩程約8時間)

【担当ガイド】
・小暮洋一
・須永栄信

5月3日(金)

5月3日(金)、12時に上高地バスターミナルに集合しました。参加者は7名、ガイド2名を含め9名のパーティです。簡単に自己紹介を済ませたあと、ガイドから、体調のこと、3日間のスケジュールの説明を受けました。大型連休後半の初日だけあって、バスターミナルは賑やかでした。アイゼンなどの装備の確認をしたあと出発しました。

明神を過ぎたあたりからニリンソウの群生に出会います。例年より10~14日ほど開花が早く感じます。でも、このタイミングでニリンソウが見られたのはラッキーでした。

14時過ぎに徳澤に到着です。今日は横尾までの行程ですので余裕もあり、ソフトクリームを食べたりしながらゆっくりと休憩しました。

出発してからゆっくり歩いて約3時間で横尾に到着です。横尾は槍沢と横尾谷が合流して梓川の起点となっています。今日の行程はここまでで、横尾山荘に宿泊です。山荘は広く、入浴も可能で、初日の疲れを取ることが出来ました。

5月4日(土)

5月4日(土)、朝食後6時に横尾山荘を出発しました。今日も良い天気です。ここから梓川沿いに、最初の休憩地点である槍沢ロッジに向かいます。

歩き始めて40分ほどで槍見河原に到着。やっと槍ヶ岳の穂先を見ることが出来ました。槍ヶ岳はまだまだ遠くにあります。

槍沢ロッジで休憩後、さらに進むとババ平に到着です。このあたりからルート上に雪が多くなりましたので、アイゼンを装着しました。ここから先は、残雪期の雪山登山となります。

槍沢を進んでいきます。途中、踏み抜けばは落ちてしまうシュルンドなどもあるため、ガイドが進むルートを外さないように歩きました。風もなく暑いくらいの天候です。休憩ごとに水分補給も忘れずにします。

天狗原分岐を付近を通過し、グリーンバンドまでの急登をゆっくりと登ります。気温も高いため雪質は軟雪ですが、トレースに出来たステップを利用して確実に登りました。

ハイマツ帯でザックをおろして小休止です。水分補給と行動食を食べました。この辺りはグリーンバンドと言われるモレーンで、そのアタマが雪から出ている場所です。この槍沢は、槍ケ岳を削った氷河が流れていた沢のひとつということがガイドの説明でわかりました。

しばらくのぼると、槍ヶ岳の山頂部分が1本のトレースの先に姿を現しました。まだまだ急登は続きますが、目標が見えると、元気が湧いてきます。

横尾を出発して約6時間半で横尾山荘に到着しました。チェックインを済ませ、槍ヶ岳登頂に必要な装備をして山頂に向かいます。

やはり例年より雪は少なく、下山ルートにほんのわずかな雪が貼り付いているのみでしたので、ガイドの判断で、アイゼンは装着せずに登ります。ガイドのあとを三点支持でしっかりと登ります。また、必要に応じてフィックスロープを設置してもらえたので、安心して登ることが出来ました。

登り専用の最後の梯子を丁寧に登り、山頂に到着です。眼下には槍ヶ岳山荘が見えます。

かつて播隆上人が安置した仏像があるであろうお社を囲んで記念撮影です。各自、思いおもいのアングルで360度の展望をカメラに収めました。

山頂は風もなく、本当に素晴らしい展望でした。しばらくの間眺望を堪能して山頂をあとにしました。下山の時もフィックスロープを設置してもらい、無事に下りることが出来ました。

夕食後、山荘の談話室で談笑しながら日没時間を待ちました。18時半過ぎに外で出て、夕陽に染まる西の山々を眺めました。

5月5日(日)

最終日の朝です。朝食まえにご来光を見るためにテラスに出ました。今日も穏やかな一日になりそうです。

朝7時、準備を整え下山です。朝のうちは少し冷え込んでいるのでハードシェルを着ました。でも、たぶん下り始めたらすぐに脱ぐことになるでしょう。下山は登ってきたルートを辿ります。

名残惜しい景色に後ろ髪を引かれる想いでしたが、下山です。3日間を通して快晴に恵まれ、残雪期の槍ヶ岳登山を満喫することが出来ました。いつかまた、この時期に槍ヶ岳を訪れてみたいと思います。

※事務局より
ダンプリングでは少人数でのグループイベントもお引き受けいたします。気心の知れたお友達同士だけのグループ山行をダンプリングのガイディングでお楽しみください。ご希望の山域がございましたらお気軽にご相談ください。