menu
レポート

【クラシックルート】ジャンダルム(西穂高岳〜奥穂高岳)

【クラシックルート】ジャンダルム(西穂高岳〜奥穂高岳)

雲上のアドベンチャーに挑む!!

2025年8月1日(金)~3日(日) の2泊3日の日程でジャンダルム(西穂高から奥穂高岳)に行ってきました。

2日目は台風の接近で大気が不安定で午後から雨予報のため出発時間を早め2:30に西穂山荘を出発
予想通り奥穂高岳あたりでポツポツと来て、奥穂高山荘に着いた後すぐに土砂降りとなりました。
3日間の行動中は雨に降られなく、良い山行でした。

【コース】
1日目:新穂高温泉…西穂高口…西穂山荘【泊】
2日目:西穂山荘…西穂高岳…ジャンダルム…奥穂高岳…穂高岳山荘【泊】
3日目:穂高岳山荘…ザイデングラード…涸沢…横尾…上高地

担当ガイド:チーフガイド小暮洋一、サブガイド戸塚勉

西穂高岳近くにが見える頃には日が登り足取りも良くなりました

雲上の西穂高岳での記念写真
ここで朝食をゆっくり食べ、これからの波線ルートに備えます

安全のためにP1から先はショートロープで歩きます
ロープに繋がれていると安心感があって怖くないですね

天狗の頭への登りの有名な逆層のスラブ。
濡れていると滑べりますが、今回は乾いていたのでスメアリングがよく効きます。
鎖がありますが、ロープ確保をとり登ります

コブ尾根の頭に着いてやっとジャンダルムとご対面です

この日は天使が見当たりませんでした

途中で雷鳥に目を奪われしばらく立ち止まり(疲れが少し癒されたような)

緊張する馬の背です。

ガスに包まれたジャンダルムを馬の背で振り返って見ると高度感もあっていいですね

奥穂高岳 登頂です
みなさん何回か来てますが、今回は格別な達成感があったとおっしゃってました。

下山の時です
朝の日差しに和かに山荘前で記念写真

下りはあっという間に下ってしまうものですね
朝早いので、ジョッキパフェのある唐沢小屋は通らずパノラマコース右巻きで唐沢フュッテ経由で降り徳沢でお昼をして上高地で解散となりました。

※事務局より
ダンプリングでは、リクエスト山行を受け付けています。ご希望の山域がございましたらお気軽にご相談ください。ご相談は、お問い合わせよりお願いいたします。

このレポートに関連するイベント