menu
レポート

ちょこっとバリエーションシリーズ 両神山 赤岩尾根 薮岩でハイグレードハイキング

ちょこっとバリエーションシリーズ 両神山 赤岩尾根 薮岩でハイグレードハイキング

4月8日(火)両神山赤岩尾根に登ってきました。3月に降雪のため敗退し、そのリベンジ山行が2日前の4月6日。今回がこの春3回目の赤岩尾根となりました。この山行は、夏の奥穂ジャンダルム縦走に向けてのトレーニングが大きな目的です。

【コース】
赤岩橋…赤岩峠…赤岩岳…P3…P1…八丁峠…上落合橋…赤岩橋

【担当ガイド】
小暮洋一

2連チャンの赤岩尾根

バリエーションルートの経験は何度かありますが、ジャンダルムに向けて経験を積むのはとても大切。いざ出発です。

お馴染みの橋の橋を渡ります。3月にあった雪は跡形もなくなっています。

赤岩峠まで1時間で着きました。まずまずのペースです。実は、ここまでの登りで赤岩尾根を縦走するか、赤岩岳と大ナゲシのピストンにするか判断するところです。大ナゲシは、岩場+鎖場で懸垂で降ります。剱岳へのトレーニングに最適なので今後企画したいですね。

標高を上げると、さすがにまだ雪が残っていました。2日前より残雪が薄くなってますが、滑らないように注意してゆっくり登ります。

赤岩岳山頂に到着です。

細尾根を進みます。

ガイドがロープの準備をしています。ここは稜線上を進むのではなく、一旦右に下りトラバースしてⅢ級程度の岩壁を登ります。

岩壁もスムーズに登られてます。良いトレーニングになっています。

両神山をバックに懸念撮影。もう中盤で先が見えてきたので余裕の笑顔ですね!

P1に到着しました。みなさんお疲れ様でした!あと一つピークを越えれば下降のみの下山路です。山行7時間半でしたが無事下山し夏に向けての良いトレーニングになりました。

※事務局より
ダンプリングでは少人数でのグループイベントもお引き受けいたします。気心の知れたお友達同士だけのグループ山行をダンプリングのガイディングでお楽しみください。ご希望の山域がございましたらお気軽にご相談ください。