menu
レポート

那須朝日岳東南稜

那須朝日岳東南稜

2025年3月11日(火)那須朝日岳東南稜を登ってきました。

【コースタイム】
大丸駐車場 9:00~取付 10:50~懸垂点 11:50~朝日岳頂上 13:40~峰の茶屋跡避難小屋 14:30~大丸駐車場 15:30

【担当ガイド】
・桜井 進

今シーズン3回目でやっと朝日岳の頂上に立つことができました。
朝から晴れてましたが昼過ぎから雲が出て、朝日岳の頂上では雪になりガスで展望なしでした。

峰の茶屋駐車場から見る朝日岳東南稜。左のスカイラインが東南稜。

登山口の鳥居。前月より雪が増えています。

下降点から東南稜。一旦、明礬沢に降りて対岸のリッジを登ります。

一旦、明礬沢に下降してから東南稜に上がります。今回は雪の付いている右よりの稜を上がりました。

門と呼ばれるところを目指して登っていきます。

懸垂地点へ向かって登っていきます。

懸垂下降地点。5mほどコルへ向かって降ります。
この後、核心部となる対岸の岩場を5mほどを登ります。

核心の岩場をビレイ点から見下ろす。

核心の岩場を越えたところ、後方は茶臼岳。

朝日岳の頂上が見えました。今年は雪が多いです。

頂上直下のルンゼを登ります。

朝日岳の頂上に立ちました。この少し前から天気が悪くなり、ガスで眺望はありませんでした。

下山の一般道も鎖があったり気を抜けません。

雪が付いているのでトラバース道は通らず剣ヶ峰を登って降ります。

避難小屋まで来れば一安心です。15分ほど小屋の中で休んで下山しました。

※事務局より
ダンプリングでは、少人数グループの登山の基本講習をお引き受けしています。ウェブサイトのお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。