北鎌尾根
2023年9月9日(土)〜12日(火)に実施された北鎌尾根のレポートです。
槍ヶ岳へと続く、日本で有数のクラシックルートの一つ北鎌尾根へは湯俣から水俣川を遡上し、尾根の末端・千天の出合付近からが登るのが王道なのだろうが、夏季は藪が深く沢を離れてから水が取れないことなどから、最近では北鎌沢出合からとするのが一般的になっています。今回は水俣乗越を越え、上高地から水俣乗越までは一般登山道で、それ以降は完全なバリエーションルートになります。初日の上高地から槍沢ロッジと最終日の槍ヶ岳山荘から上高地の間のレポートは割愛させていただきます。
※行程
【1日目】
上高地(9:30)・・・徳沢(11:00)・・・槍沢ロッジ(14:00)
【2日目】
槍沢ロッジ(4:00)・・・水俣乗越(6:30)・・・北鎌沢出合(9:00)・・・北鎌のコル(12:00)
【3日目】
北鎌のコル(4:00) ・・・独標(8:00)・・・槍ヶ岳(12:50)・・・槍ヶ岳山荘(13:30)
【4日目】
槍ヶ岳山荘(6:30)・・・横尾(10:40)・・・上高地(13:50)
【担当ガイド】
・小暮洋一
ビバーク予定地は北鎌のコルで、余裕があれば独標手前まで行ければよい程度のアバウトな予定で4時に槍沢ロッジを出発。天井沢も水が無いと事前情報を得ていたので、ババ平で一人4リットルほどの水を汲み持つことにしました。北鎌沢出合で先行者の姿が見えたので、コルに着いた時点でこの先のビバーク地が使われている可能性もあり、また午後から雨の予報が出ていたので、予定通りコルでビバークとしました。
北鎌尾根は踏み跡が多く、間違えて戻った踏み跡ほどよく踏まれているものです。今回も一度厄介なところに踏み込みそうになり戻りました(汗)。独標を過ぎると槍ヶ岳の穂先に連なる幾つものの岩峰です。ガイドブックには北鎌尾根の末端から顕著?なピークにP1からP15の名称を付けてますが、独標(P10)と北鎌平手前のP15以外はあまりよく分かりません。今回のメンバーは岩場に慣れていたのでなるべく稜線通しに歩きました。また、P15手前は通常右側(千丈沢側)を巻くのですが、今回左側(間ノ沢側)の踏み跡をたどりP15のピークを踏みました。